
結婚相談所を探しているんだけど、どこがいいのかわからなくて…

婚活歴5年。苦労の末結婚したアラフォー管理人。300人以上からの体験談と経験から本気で結婚できる結婚相談所をご紹介します。
実際、結婚相談所は全国に4000社以上あり、自分に合うところを探すのは本当に大変…。
こちらのページでは本気で結婚をしたい男性のために、300人からアンケートを実施した結果を踏まえながら、成婚率、使いやすさ、口コミ評判からおすすめ結婚相談所を徹底検証していきます!
早く結婚したい男性の結婚相談所の選び方
厚生労働省の研究機関、国立社会保障・人口問題研究所のデータによると、50歳までに一度も結婚しない人が1970年から1980年までは5%未満だったのに、2015年は男性23%、女性14%と増加。
研究者の間では、このままで推移すると「2030年には男性の3人に1人、女性の4人に1人が生涯未婚者になる」と予想されています。(引用:国立社会保障・人口問題研究所)
そんな中「結婚相談所を利用して結婚相手を見つける」という方が増えています。
ただ、結婚相談所を利用した人の体験談を調べていると悪い感想も見られます…
- 入会後は放置された
- 入会しても紹介がない
- 希望条件でない女性を紹介される
- 質問すると怒られる
- 追加料金を請求される
- 途中で結婚相談所が倒産してしまう
こうした不満を抱える方の多くが、入会前に信頼できる結婚相談所かを確認されていないようです。
信頼できる結婚相談所かを見極める
中には、入会前に「料金の説明や紹介人数についてあやふやな説明しかしない」悪質な結婚相談所があります。
トラブルに合わないために結婚相談所を探す時に、信頼できる結婚相談所かを確認することが大事です。
でも全国には、大小合わせると4,000以上の結婚相談所がありますが、私たち個人が「本当に信頼できる結婚相談所」を探すのは大変ですよね。
- 利用者のデータを公開しいる
- 公的機関の認証がある
- セキュリティ対策がされている
- 本人確認の提出がある
といった、結婚相談所を選ぶことが、信頼できる結婚相談所か判断する目安となります。個人情報を任せるのですから、慎重に選びたいですよね。
さらに、あなたに合った結婚相談所を選ぶ時にチェックしたいポイントをご紹介します。
結婚相談所を選ぶ時の4つのチェック項目
サポートはどのくらい必要か
サポートがある結婚相談所は費用が高いですが、スケジュール管理からメンタルケアまでしてくれるので利用者の満足度は高い傾向があります。
もちろん「自分のペースで進めたい」「いちいち報告するのは面倒」という方には、フルサポートは必要ないはず。
どの結婚相談所でも「困ったことがあれば質問や相談できる」ので、あなたが「どの程度サポートしてほしいか」をよく考えて選んでみてください。
費用はいくら必要か
結婚相談所の料金は入会時に10万〜30万円プラス月会費がかかります。このほかにお見合い料、成婚料などがかかる場合もあります。
つい、最初に支払う金額の安さに目がいきがちですが、1年間活動した合計金額も比較して無理なく支払える結婚相談所を選んでください。
値段の違いはサポートの有無なので、自分でどんどん動ける方ならオンライン結婚相談所だと、初期費用は1万円以下で始めることができるので、ご自身の婚活スタイルで選んでみるといいですね。
出会いは多いのか
結婚相談所というと仲人からの紹介からお見合いをイメージされるかもしれません。
現在では条件、相性以外にも、写真から探せたり、会員限定パーティーがある結婚相談所も増えています。
婚活がうまくいかない男性の話を聞くと、「紹介が少ない」という意見が多いです。
この場合は、色々な出会いがある結婚相談所の方が、自分で探して申し込みができるので納得いく相手が見つかるはずです。
口コミ評判の良い結婚相談所か
結婚相談所を選ぶ時、やはり利用者の口コミや評判が気になります。
ただネットの情報は誰が書いたかわからないものが多いので、信頼できる口コミなのか見極める必要があります。
あなたが実際に入会前に資料を取り寄せたり、無料体験をしてみて、信頼できる相談所かを確認することが一番大切です。
男性におすすめの結婚相談所
女性会員が多く、成婚率が高い結婚相談所
【パートナーエージェント 】
成婚率 使いやすさ 口コミ評判
会員数 | 11,508人 (男女比 44:56) |
初期費用+登録料 | 税込66,000円〜 |
月会費 | 税込14,300円〜 |
出会い | 紹介・検索 |
成婚率 | 27.2% |
公式サイト | https://www.p-a.jp/ |
(2019年1月データ)
パートナーエージェントは成婚率27.2%、業界1位の実績がある結婚相談所です。
- 1年以内の結婚を目指している
- データに基づく的確なアドバイスがもらえる
- 専任のアドバイザーが結婚までをサポート
- 出会いがなければ登録料返金
- 3ヶ月以内で99.4%お見合い実施
パートナーエージェント では、専任コンシェルジュが全てをサポート。
婚活プランを立ててくれて、お見合いのセッティング、お断りなど面倒な手続きも頼めるからお仕事で忙しい方には頼りになる結婚相談所ですね。
入会から3ヶ月以内に出会いがない場合、登録料全額返金制度があるので、もしもの時も安心です。
こんな方におすすめ
- 1年以内に結婚したい人
- しっかりサポートしてほしい
- 不安な時は励ましてほしい
- 返金保障のある結婚相談所がいい

パートナーエージェントは男性会員数より女性会員数が多いので、男性にうれしい結婚相談所と言えます!
● 公式サイト
https://www.p-a.jp/
婚活の悩みも相談できます!
料金が安くて始めやすい結婚相談所
【エン婚活】
成婚率 使いやすさ 口コミ評判
会員数 | 30,166人(男性会員14,743人女性会員15,423人)2019年11月データ |
入会金 | 税込10,780円 |
月会費 | 税込13,200円 |
出会いの方法 | 紹介は月6人以上/検索からの申し込み月10人まで |
公式サイト | https://en-konkatsu.com/ |
エン婚活エージェントは、就職・転職サイトで有名なエンジャパンが運営。
入会金税込10,780円、月会費13,200円の低価格結婚相談所です。
ポイント
- 成婚までの活動期間が5.3ヶ月と短い
- 男性より女性会員が多いので有利
- 一般的な相談所料金の1/10以下で利用可能
- 婚活が学べる動画がいつでも見放題
- お見合いファッションや髪型も学習可能
- オンラインでいつでも相談できる
エン婚活の1番の特徴は、実店舗がなくオンラインで紹介から申し込みや相談ができるため、料金が格安なこと。
店舗に行く必要がないので、結婚相談所は「やりとりが面倒でしょ?」という心配ななし。自分のペースで気兼ねなく利用できるからとても便利です。
メールで毎月6人分のプロフィールが届き、顔写真も見れます。さらに検索からの申し込みが毎月10人可能ですから、毎月16人以上と出会える可能性あり。
自分のペースで申し込みできるので、お仕事に忙しい方でも空いている時間で利用できます。
こんな方におすすめ
- 結婚相談所の費用は安く済ませたい
- 自分のペースで進めたい
- コスパは大事だと思う
- 毎月必ず紹介して欲しい
- コミュニケーション方法が知りたい
● 公式サイト:
https://en-konkatsu.com/
婚活・恋愛マナーやファッションを学べる50本以上の動画が無料で視聴できますし、プロフィールの書き方アドバイスあり。婚活が初めてでも、使いやすいシステムの結婚相談所です。
\\【9/29まで】登録料0円で始められる//
3ヶ月以内に出会いなしで全額返金の保証あり

3ヶ月以内に出会いがなければ全額返金保証もあるので安心です。普段のお仕事や生活が忙しいという方でも自身のペースで効率よく婚活できます♪
お写真で探せる出会いの多い結婚相談所
【オーネット】
成婚率 使いやすさ 口コミ評判
会員数 | 42,859人(男性 27,195人 女性15,664人) |
入会金 | 43,200円〜 |
月会費 | 12,600円〜 |
公式サイト | https://onet.co.jp/ |
※会員データは2023年1月1日現在。既に会費の支払いが終了した会員を含む。自己都合・交際等により一時的に活動を休止中の会員10,850人を含む。
オーネットは国内で最大規模。コマーシャルや広告でもよく見かける有名結婚相談所です。
ポイント
- 顔写真から探せる
- マッチング機能で条件に合う人を探せる
- 同世代と出会える
- 会員数国内最大級でだから出会いが多い
- 紹介人数年間最大198人と多い
- 支店が多いから地方でも出会える
データマッチング以外にも紹介やパーティーイベントで出会うなど婚活方法が色々選べるので、自分の条件に合った人に出会える確率が高いです。
オーネットなら顔写真からも探せるので、「カワイイ子と出会いたい…」男性におすすめ。
こんな方におすすめ
- プロフィール写真で女性を探したい人
- 入会前にマッチング人数を知りたい人
- パーティー・イベントにも参加したい人
- たくさんお見合いしたい人
● 公式サイト
https://onet.co.jp/
\ 会員50,000人のデータから無料診断 /
希望条件を入力、理想の相手のプロフィールがもらる!

公式サイトにある結婚チャンステストを試すと、あなたの住んでいる地域に出会いがあるかわかります。プロフィールとお相手の希望条件を入力する岳、無料なので一度は調べてみることをお勧めします。
実績があって、利用者満足度が高い結婚相談所
【ゼクシィ縁結びエージェント 】
実績 使いやすさ 口コミ評判
会員数 | 32,400人(2022年3月時点紹介可能人数) |
入会金 | 税込33,000円 |
月会費 | 税込9,900円〜 |
会員男女比 | 51:49 |
公式サイト | https://zexy-en-soudan.net/ |
リクルートが運営のゼクシィ縁結びカウンターは、実際に利用した人から満足できる結婚相談所だと評価されて、3年連続オリコン顧客満足度調査で1位を獲得。
みんなの評判が気になるなら、ぜひチェックしたい結婚相談所です。
ポイント
- 他社よりも20代女性会員が多い
- 1ヶ月以内に8割がデートしている
- 入会金3.3万円で始められる
- おしゃれ女性に人気
- サポート有りで婚活の相談ができる
20〜35歳までの女性会員の比率は、男性より多いので、若い女性と結婚をしたい男性なら1度はチェックしておいた方が良いです。
こんな方におすすめ
- 結婚相談所の費用は安く済ませたい
- 評判が良い結婚相談所を探している
- コスパは大事だと思う
- 20代女性と結婚したい
● 公式サイト
https://zexy-en-soudan.net/
登録前に無料のカウンセリングを受けてみると、入会後の活動がイメージできるのでおすすめです!

ゼクシィ縁結びエージェントは男性の満足度も高いです。どんな女性員がいるのかな?と気になる方は、気軽に問い合わせてみるのがおすすめですよ!
地方でも利用しやすい結婚相談所
料金: 会員数: 成婚率:
会員数 | 97,024人※ |
入会金 | 税込115,500円 |
月会費 | 税込15,400円 |
会員男女比 | 49:51 |
店舗・サテライト | 北海道、岩手、青森、秋田、宮城、山形、福島、東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、群馬、栃木、長野、山梨、新潟、富山、石川、静岡、愛知、岐阜、三重、滋賀、京都、宇都宮、奈良、和歌山、兵庫、岡山、鳥取、広島、山口、香川、徳島、愛媛、福岡、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 |
公式サイト | https://www.zwei.com/ |
※2022年3月時点のツヴァイと日本結婚相談所連盟の加盟会員合計数
ツヴァイは東証一部上場のIBJグループ運営で、全国50店舗。会員数も業界最多の9.2万人。人口が少ない地方でも結婚相手を探しやすい大手結婚相談所です。
ポイント
- マッチング機能で条件に合う人を探せる
- 優良企業勤務・公務員会員が多い
- 国内最大級の会員数で、理想の人に出会いやすい
- プロフィール写真からも検索OK
- 割引プランが多数あるので、リーズナブル
- 支店が多いから地方でも出会いやすい
ツヴァイ最大のメリットは、男性と女性の両方の条件がマッチしている男女同時に紹介ということ。(通常の結婚相談所は、条件にあった相手を一方的に紹介なので、交際につなげにくいです…)
最初から条件が合う人が紹介されるので、交際成立しやすく成婚までの期間が短縮、スピードが早いです。
こんな方におすすめ
- 1年以内に結婚したい人
- 紹介数が少ないのではと心配な人
- 安定した企業勤務の人と結婚したい人
- 活動をサポートしてほしい人
●公式サイト
https://www.zwei.com/
所要時間2分、自分の強みと弱点を知ると婚活力がアップ!

無料の相談会では実際の会員とマッチングシミュレーションできるので、本当に出会いがあるのか不安ならまず無料相談を試すのがおすすめ!
今なら来店とオンライン相談が選べるので、気になる方は気軽に申し込めます♪
結婚相談所5社のサポート、料金、成婚実績を比較
大手結婚相談所のサポート、費用、成婚実績をまとめました。
項目 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サポート | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初期 費用 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
成婚 実績 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
詳細 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
結論から申し上げると、次のようになっています。
- サポートが実績がある →パートナーエージェント
- 初期費用が安くて実績がある→エン婚活
婚活サービスを利用していない一般的な平均婚活率は5.9%ですから、平均と比べて2社は4.6倍の人が結婚していることになります。
結婚相談所を選ぶときは、成果が出ている結婚相談所を選びたいですよね。また成婚率や会員データなど情報を公開している結婚相談所の方が、信頼して利用ができます。
婚活初心者ならサポートがあるパートナーエージェント
恋愛経験が少ない婚活初心者の方なら、仲人型結婚相談所で婚活サポートしてもらうのがおすすめ。
パートナーエージェントは成婚率は27.2%、業界1位の成婚率です。一般的な平均婚活率は5.9%ですから、4.6倍の人が結婚していることになります。
自信がない方でも結婚相手が見つかる確率が高いです。
パートナーエージェント のサポート内容は、
- 結婚観や理想の相手像をヒヤリング
- 活動計画の作成
- お見合いの服装や会話などアドバイス
- お見合い後のフォロー
- 活動の見直しや改善点の提案
- 交際中の相談やアドバイス
- 退会後も結婚までサポート
と、結婚相手が見つかるまでとにかく細かいです。
専任のアドバイザーがはじめに計画を立ててくれ、「何をしたらいいかわからない…」と迷うことがありません。
入会から出会うまでの期間は平均2.3ヶ月と超スピーディー。

交際経験が少ないから、やらかした時の女性の反応が知りたいですね…
あなたの担当アドバイザーが、紹介された女性の担当アドバイザーと、交際状況について情報交換してくれます。
- 自分との交際を真剣に考えているのか
- ほかに交際している人がいるのか
など相手の様子を聞くことができるので、デートの報告や相談ができますし、プロポーズのタイミングも聞けて心強いはず。
たとえ失敗しても、次はどうしたら良いのかアドマイスがもらえて、同じ失敗は繰り返さずに済みます。

会員の92.6%が1年以内に交際できているので、お付き合い経験が少ない人や今まで婚活がうまくいかなかった人も安心ですね。
「本当に自分は結婚相手見つかるかな?」
と心配な方は、パートナーエージェントの無料で相談ができる「オンライン無料相談」を利用してみるといいですね。
「理想の会員がいるか」と「その会員のプロフィール」がわかります。
さらにプロのアドバイザーがあなたに合った婚活方法をアドバイスしてくれるので、1年以内に結婚したいと思うなら相談してみてはいかがでしょうか。
結婚相談所選びは、費用だけでなく貴重なあなたの時間を預けることに…
料金やプランはネット上でも確認できますが、雰囲気や相性といった感覚はあなたが来店しないと感じ取れないものです。
後悔しないためにも、必ず各社が行なっている無料相談・カウンセリングには行きましょう。
- 店舗の雰囲気
- カウンセラーとの話しやすさ
- 安心して活動できるか
- アドバイスが適切か
など、実際に来店しないとわからない点もあります。

実際に店舗に行くと、結婚相談所ごとに雰囲気が全然違いますし、カウンセラーさんの会話のやりとりや親密度、条件にあった会員数も違います。
またパートナーエージェントでは、資料請求すると登録料商品券プレゼントなど季節限定キャンペーンのお知らせがいただけます。
2019年は、1万円分のQUOカードのプレゼントが!
迷っているならまずは資料請求しておいて割引チャンスを待ってもいいですね。
資料請求は公式サイトから無料で申し込めます。
わざわざ店舗に行かずに、オンライン相談できるチャンスです!
料金で悩むなら格安のエン婚活がおすすめ

とりあえず料金が安いところで試してみたいな…
結婚相談所はたくさんありすぎて、どこを選んでいいのか迷いますよね。
「とにかく始めてみたい」というのであれば、
- マッチングアプリのように手軽
- 結婚に本気の女性しかいない
- 安全で身元がしっかりした女性だけ
- 料金が安い
- 出会えなかったら返金保障がある
そんなエン婚活をおすすめします。
入会金10,780円+月会費13,200円のエン婚活が圧倒的にコスパが高い。
なんて言っても、毎月6人以上の紹介があり、写真や自己PRが掲載の紹介状がメールで届きます。
さらに毎月最大10名まで、エリアや年齢などの条件で検索&申し込みができるので、月に16人以上との出会いがあることに。
お見合い成立しなければ全額返金されるので、ぜひチェックしてみてください。
エン婚活の公式サイトでは、「あなたと結婚したい人が何人いるか」「自分の条件に合った人が何人いるか」がわかる無料のサービス体験が用意されています。
エン婚活入会すると何人とマッチングするか知りたい場合は、ぜひこちらをお試しください。
完全無料で利用できます!
※エン婚活では登録料が無料になるキャンペーンを実施中です!
※キャンペーンは9/29までの期間限定です。お得に利用したい人はお急ぎください!

月に16人と出会えるって、普通に生活していたらありえないですよね。マッチングアプリより手堅い婚活がしたい人向けです!
※こちらでご紹介している大手結婚相談所では、強引な勧誘はありませんので安心してご利用ください。