結婚が決まったら結婚相談所に「成婚料」として成功報酬を支払わないといけない結婚相談所があります。そういった結婚相談所は、お相手探しを真剣にサポートしてくれるので、成婚率が高くなるようです。
成婚料が必要な結婚相談所を選んだ方がいい理由
結婚相談所に登録する際には、入会金や月々の会費を支払うのが普通です。しかし中には入会金のほかに成婚時に相談所に対して報酬を支払う成功報酬型ー成婚料を設定している結婚相談所があります。
そして成功報酬型の方が一般的に成婚率が高いといわれています。
成婚料が必要な結婚相談所の方が成婚率が高い理由
成婚料が必要ない結婚相談所と必要な結婚相談所、お相手を紹介してくれる時に違いがあるようです。
成婚料が必要ない結婚相談所
相談所を運営する企業にとってみれば、すぐに相手を見つけて成婚して退会されると毎月の会費を支払ってくれる顧客が減ります。なかなか相手が見つからず長期的に在籍してもらう方がよいのです。
だからといって、故意に手を抜いている企業は滅多にありませんが、中には入会の勧誘や宣伝にばかり力を入れていて、入会してみたらろくに相手を紹介せず放置してくる悪質な相談所もあります。
せっかく高いお金を払っているのに希望と違う相手ばかり勧めてきたり、紹介する人数が少なすぎると感じたら、それは会員を入会させたあと適当に放ったらかしにして会費だけを取り続ける悪質な相談所かもしれません。
成婚料が必要な結婚相談所
一方、成功報酬型の相談所は成婚に至らなければお金が儲からないので、会員への紹介の熱意と真剣さが違います。
カウンセラーはかなり親身になって希望の相手を探してくれますし、アドバイスも丁寧で実践的になる傾向があります。また会員の結婚への熱意も高く、ただなんとなく登録してみただけという結婚の意志の弱い人と会って時間を無駄にすることもありません。
こういった理由から、成功報酬型の結婚相談所は成婚率が高くなっています。
じっくりと相手を探したい人や、条件をゆるくしていろんな相手を紹介してほしい人は、通常の結婚相談所でも充分でしょう。成功報酬を払わなくていいぶん経済的でもあります。
しかし早く確実に結婚相手を見つけたい場合は、成功報酬型の結婚相談所を選ぶことをおすすめします。
適切な相手と引き合わせるためにきめ細かい対応をしてもらえるので、結婚というゴールが近くなるのです。なかなか相手が見つからないときでも無駄に会費だけ払わされるという不満も少なくなります。
会社名 | 入会金 | 月会費 | その他料金 |
仲人協会 | 10,000円 | 10,000円 | 登録料:10,000円 成婚料:300,000円 お見合い料金:10,000円 |
ゼクシィ 縁結びカウンター シンプルプラン |
30,000円 | 9,000円 | なし |
マリックス コンサルティングコース |
18,000円 | 6,000〜 10,000円 |
地域ごと別料金 |
誠心 | 156,000円~378,000円 | 20,250円~25,250円 | パーティー料金:9,000〜15,000円 紹介料:5,250円 |
キューピッドクラブ | 18,000円 | 20,000円 6ヶ月以降 10,000円 |
お見合い料金:10,000円 パーティー料金:15,000円 登録料:30,000円 |
サンマリエ | 30,000円 | 13,500円 | 初期費用:120,000円 成婚料:50,000円 |
ウィッシュ ウイッシュコース |
30,000円 | 15,000円 | 運営サポート費:148,000円 |
パートナーエージェント コンシェルジェコース |
95,000円 | 16,000円 | 登録料:30,000円 成婚料:50,000円 |
クラブオーツー オーキッドコース |
30,000円 | 12,000円 | 初期費用:115,000円 お見合い料:10,000円 パーティー料金:5,000〜25,000円 |
IBJメンバーズ エントリーコース |
165,000円 | 15,000円 |
成婚料は、結婚が決まった場合しか支払うことがありません。ですから結婚相談所は成婚料を支払ってもらえるように、サポートをしっかりしてくれるのだと考えられます。
高い成婚料を設定しているところは、成婚に自信があるからかもしれません。
あまりにも高い成婚料は負担に感じてしまいますが、婚活でお相手を見つけるに自信がないのであれば成婚料を設定している婚活サービスを利用するものいいかもしれません。
婚活方法悩んだらチェック!
失敗しない婚活についてまとめています▼