「仲人協会口コミ」と検索すると、「悪い口コミ」が見つかって不安になりませんか?
「日本仲人協会」は似た名前があるので間違えやすく、そのまま信じるのは危険です。 特に間違えやすい「仲人協会」との違いと概要をまとめてみましたので、参考にしてください。

間違った情報を信じて、後で後悔しないようにしてください!
日本仲人協会ってどんな結婚相談所?
日本仲人協会は、日本各地にある多くの結婚相談所が加盟する団体です。創立は1992年、結婚相談所の業界全体の信頼向上のために設立されました。
加盟している結婚相談所は全国に1,800社以上もあります。婚活のため会員登録している人は10,000人です。(日本仲人協会の公式ホームページより2017年11月)
怪しい?悪い口コミの理由は間違いやすい仲人協会の名称
こちらの「日本仲人協会」の口コミを調べていると「怪しい」「紹介してもらえない」「放置される」など悪い口コミが多いです。このような悪い口コミを見ると「日本仲人協会」に入会しようと考えていても不安になりますよね。
実はこの悪い口コミ、あなたが知りたい「日本仲人協会」のものではないかもしれないのです。
全国にはたくさんの個人運営の結婚相談所や小規模の結婚相談所が存在します。個人運営の結婚相談所や小規模の結婚相談所が所属している団体が「日本仲人協会」であるため、あなたが知りたい「日本仲人協会」の口コミではないかもしれないのです。
さらに、「日本仲人協会」と似ている、「仲人協会」という名称の団体はたくさんあります。「日本仲人協会」は略して「仲人協会」と明記する人が多く、口コミを調べていると「日本仲人協会」「全国仲人協会」「仲人連盟」を混同しているサイトや人が多いです。
結婚相談所の協会、連盟、団体とは
個人運営や小規模の結婚相談所だと、会員が少ないので紹介する人数も少ないです。そこで紹介人数を増やすために協会に所属して、同じ協会内で会員同士の紹介を行なっているわけです。
つまり日本仲人協会は、日本全国の結婚相談所が所属している団体名称なので、料金・紹介方法・仲人のサポートなどはそれぞれの結婚相談所ごと異なるのです。
ですから日本仲人協会の悪い口コミは、あなたの入会したい結婚相談所の口コミではないのです。
日本仲人協会の悪い口コミが多い理由
「日本仲人協会」の悪い口コミが多いのは、次のような理由だと考えられます。
- 正式名称で明記されないので口コミが混在している
- 個人の結婚相談所はバラツキが大きい
- 料金やシステムの説明が不十分な結婚相談所がある
結婚相談所は個人運営のものが多く、運営方法は様々です。
入会金、月会費、紹介人数等はそれぞれの結婚相談所で違います。入会時に詳細を確かめない人が、後になって金銭トラブルや紹介人数についての不満やサービスの苦情を訴えるケースが多くなります。
ですからネット上で見かける「日本仲人協会」の悪いウワサも、そうした問題のある結婚相談所のせいかもしれません。
「日本仲人協会」はNPO法人?
「日本仲人協会」はNPO法人と表記されているサイトがありますが、「日本仲人協会」はNPO法人ではありません。
「日本仲人協会」の代表取締役の中西氏が、内閣府認証のNPO法人「全国結婚相談業教育センター理事長」を務めていることから、誤って記載している情報があるので誤解をされているようです。
「日本仲人協会」がNPO法人ということではありませんので、注意してください。
特定非営利活動法人(NPO法人)制度とは
特定非営利活動促進法は、特定非営利活動を行う団体に法人格を付与すること等により、 ボランティア活動をはじめとする市民の自由な社会貢献活動としての特定非営利活動の健全な発展を促進することを目的として、平成10年12月に施行されました。(引用:内閣府HPより)
「 仲人協会連合会」は一般社団法人と国から認定
ちなみに国から認められた結婚相談所は「一般社団法人」の「仲人協会」と「結婚サポートセンター」が所属する「一般社団法人 仲人協会連合会」です。
「仲人協会」(一般社団法人 仲人協会連合会)は協会に所属するための講習制度があり、料金や紹介システムは全国一律のシステム確立されています。
「結婚相談ごとに費用が違う」ということがないので安心して申し込みができる上に、「日本仲人協会」より料金が安いことで人気があります。
「仲人協会」は入会金は48,000円、月会費無料です。料金や評判については、こちらからお読みいただけます。
→ 格安結婚相談所!入会金48,000円で月会費無料の仲人協会とは
日本仲人協会の成婚率は?
日本仲人協会の成婚実績は公式サイトに公表されています。2013年は657組が成婚したそうです。
登録者が10,000人とすると成婚率は6%になります。過去の成婚率は登録会員数がわからないので、どこくらいの増加なのか明確ではありませんがまずまずの成婚率でしょうか。


日本仲人協会での特徴
日本仲人協会の会員数は全国で10,000人。加盟している結婚相談所は全国に1,800社以上(2017年11月))です。
成婚率は6%となっていますが、全国に多くの結婚相談所が所属している団体ですから全ての結婚相談所が100人中6人成婚しているわけではないはずです。
料金設定は、入会金が大手の結婚相談所と比較して安いのが大きな特徴です。初めて結婚相談所を利用する人にとって、初期費用が少なくて済むので始めやすいです。
日本仲人協会の料金(入会金・月会費・お見合い料・成婚料)
日本仲人協会 | |
入会金 | 30,000円+登録料10,000円 |
月会費 | 10,000円 |
成婚料 | 300,000円 |
お見合い料 | 10,000円 |
お見合い方法 | 加盟する結婚相談所ごとに違う |
出会いの方法 | 自宅のパソコンで検索してお見合いを申し込む/申し込みは月に5人まで |
(日本仲人協会の料金は上限を表示。成婚率と会員数はサイトより引用)
注意が必要なのですが、すべての日本仲人協会に加盟している結婚相談所が同じ料金ではありません。加盟している結婚相談所ごとに料金が違うため「予定したより費用が高い」となることがあります。入会前に書面で確認することが大切です。
お見合いの度に「お見合い料」が発生する結婚相談所もあります。お見合い料は婚活期間が長引くほど、費用がかさみます。
また「お見合い料」は女性は無料の結婚相談所もありますし、独自でパーティーやイベントを開いている結婚相談所もあります。
(参考記事:お見合い料無料は女性にメリットある?45歳からの婚活体験談)


日本仲人協会の仲人はフランチャイズ方式で募集
日本仲人協会に加盟している結婚相談所は、在宅ビジネスを目的として運営している人もいるようです。
こちらは日本仲人協会の仲人募集コピーです。
結婚を望んでいる方々の出会いを プロデュースする職業、マリッジアドバイザー。
婚活・少子化など様々な社会的状況を背景に、今多彩な活躍の場が広がっています。
在宅又は店舗・事務所をお持ちの方は、ネットを利用して、その一角で結婚のお世話をし、お見合いから交際、そして成婚に至までの過程で収入を得ていくというものです。
副業に最適なサイドビジネスとして、ネットを利用した在宅ビジネス(副業やサイドビジネス等)として人気です。(引用: 日本仲人協会HPより)
日本仲人協会では仲人さんのことを「マリッジアドバイザー」と呼ぶようです。
「在宅ビジネスとして人気」というのは、結婚相談所を考える側としては、ちょっと興ざめかもしれません。
仲人協会と名前の付いているところは、どこもフランチャイズ方式や登録料を集めることで運営費を賄っています。
日本仲人協会の探し方
日本仲人協会に加盟している結婚相談所は全国に1,800社以上もあります。
仲人さんとの相性は口コミではわかりづらいので、実際に資料を請求してどんな方が「仲人」になるのか相性を確認することは大切です。


仲人さんとの相性を調べる方法は、実際に会って話してみないとわかりません。
日本仲人協会の入会前にチェックすべき項目
「日本仲人協会」の入会を決める前には、資料を請求して
- 入会金
- 紹介方法
- 紹介人数
- 成婚料
- お見合い料
- お見合いセッティングの有無
を確認をするようにしてください。さらに、会員年齢層や会員の年収、最終学歴の比率も質問できたらいいですね。
日本仲人協会の資料請求方法
「あなたの住んでいる地域名+日本仲人協会」で検索すると、協会に所属する結婚相談所が表示されます。メールで問い合わせ、もしくは電話をかけて資料を送って欲しいと伝えれば、郵送してくれるはずです。
ネットから「日本仲人協会+地域名」で検索すると、日本仲人協会に加盟している結婚相談所が表示されます。
サイトにアクセスして、電話やメールアドレスを調べて「日本仲人協会の資料を送ってほしい」旨を伝えます。料金やお見合いの方法を確認して問題なかったら、実際に会い仲人と相性を確認して入会を判断してください。
「日本仲人協会」と「仲人協会」を比較
「日本仲人協会」の結婚相談所で婚活を始めるつもりなら、その前にチェックしていただきたいことがあります。
「日本仲人協会」は略して「仲人協会」と書かれることが多く、「仲人協会」(一般社団法人 仲人協会連合会)と間違えているサイトも多く見受けられます。
仲人協会とは
仲人協会は、昔ながらのお見合い形式で結婚相手を探せる結婚相談所で、元々はボランティアからのスタートしました。全国に62拠点ある結婚相談所で正式名称は「一般社団法人 仲人協会」、略して「仲人協会」です。
「仲人協会」は結婚相談所の名称です。全国に支店を持っていて、大阪府仲人協会、東京都仲人協会などそれぞれの地域名が付いています。
仲人協会の入会時に必要な費用は48,000円。月会費は0円で、男性のみ見合い料8,000円、成婚料200,000円と一律です。
日本仲人協会と仲人協会の料金・システム一覧
日本仲人協会 | 仲人協会(一般財団法人) | |
会員数 | 10,000名(2014年6月) | 20,568名 |
成婚率 | 6%(2013年) | 25%(2012年8月) |
入会金 | 30,000円+登録料10,000円 | 男性・女性ともに48,000円 |
月会費 | 10,000円 | 無料 |
成婚料 | 300,000円 | 200,000円 |
お見合い料 | 10,000円 | 男性のみ1回8,000円 |
お見合い方法 | 加盟する結婚相談所ごとに違う | お見合いのセッティングをしてもらえる。お見合い場所は協会内 |
出会いの方法 | 自宅のパソコンで検索してお見合いを申し込む/申し込みは月に5人まで | 担当スタッフが条件・希望に合うお相手を探して紹介/紹介人数制限なし |
(日本仲人協会の料金は上限を表示。成婚率と会員数はサイトより引用)
「日本仲人協会」と「仲人協会」名前は似ていますが、システムも料金も全く違うことがお分かりいただけるかと思います。について違いを一覧にしてまとめてみました。
- 日本仲人協会の会員は仲人協会の半分
- 日本仲人協会の成婚率は仲人協会の4分の1
- 日本仲人協会の入会金は仲人協会より2千円高い
- 日本仲人協会の月会費は1万円で仲人協会は無料
- 日本仲人協会はお見合い料は1万円だが仲人協会の女性は無料
- 日本仲人協会はお見合いのセッティングがないかもしれない
- 日本仲人協会は自分で申し込みをするが仲人協会は仲人の紹介
- 日本仲人協会は料金、システムが共通ではない
「日本仲人協会」と「仲人協会」は、紹介人数と紹介方法などのシステムは大きく異なります。
「日本仲人協会」よりも「仲人協会」(一般社団法人 仲人協会連合会)は会員数が多くて成婚料が安いです。さらに「仲人協会」は「一般社団法人」とは国から認められている法人で、組織の仕組みに関しては国の審査が入っていることから信頼性があります。
表を見ていただくとわかるように仲人協会ではお見合いをするときは担当スタッフが「お見合い日時のセッティング」をしてくれますし、お見合いの場所も「仲人協会内」となっています。初対面の異性に連絡先を知られたくない人にうれしいシステムですよね。
せっかくなら出会いが多くて、成婚料が安い方がお得だと思いませんか?
→ 格安結婚相談所!入会金48,000円で月会費無料の「仲人協会」とは
悪い口コミは本当?日本仲人協会と仲人協会の違いまとめ
日本仲人協会の悪い口コミについてと、仲人協会との違いについてご説明させていただきました。
「怪しい」などの悪い口コミは、あなたが探している結婚相談所の口コミではないかもしれません。
日本仲人協会の口コミは、他の結婚相談所の口コミと混同されやすいので、ネットの口コミを信じるのではなく、資料を請求してご自身で確かめた方が確実です。
悪い口コミが心配な場合、料金・システムのトラブル防止のために資料を請求して書面で確認すること。そして以下のことを確認してください。
- 紹介人数は月に何人か
- 追加料金があるか
- サポートは面談以外に電話やメールも可能か
- 面談は月に何回かできるか
確認事項は、トラブルにならないように必ず書面で確認して控えを保管するようにしてください。口約束だけだと、後々困ったことになった時にお金が戻ってきません。
また書面で契約書を交わさない結婚相談所は避けるトラブルを避けれます。
結婚相談所のトラブルについてはこちらも合わせてお読みください。
→結婚相談所が倒産?28歳女性の婚活体験談-危険を入会前に知る方法
トラブルを防ぎたいなら・・
日本仲人協会は、加盟している結婚相談所ごとに「料金・システム」が違います。残念ですがトラブルでモメる結婚相談所も存在します。

入会前に確認するのが面倒だし、判断する自信がない…
トラブルはイヤだけど、入会前のリサーチが面倒という場合、日本仲人協会と同じく仲人がサポートしてくれる「仲人協会」は、全国どの店舗でも料金・システムが共通です。
-
-
仲人協会は結婚できる?評判&料金から徹底検証-申し込み方法も説明
月会費が0円!の仲人協会の気になる口コミ&評判をアンケート調査! クチコミ&評判を紹介しています。所属団体が複数あるので情報がわかりにくいのですが、こちらのページでは詳しく説明しています。大阪府の結婚相談所、仲人情報等。
続きを見る
お見合いやサポートのシステムも共通なので、追加料金や紹介数の問題が起きません。
また「仲人協会」は、法人として国から認定されてので、料金や紹介方法のトラブルを避けたい人におすすめです。

仲人協会は季節ごとのキャンペーンを実施している場合があります。お得な情報を他の人より早く手に入れるためには、資料は早めに取り寄せておいたほうがいいです。今は入会しなくても、混雑する前に資料を早めに取り寄せておきましょう!
結婚相談所を探す